2017年08月30日
今年初めて実がなったイチジク。
まず一つ。。。。
と思って待っていたけれど、結局一つしかならなかった。
そして、待つこと数カ月、

小さな実がやっと色づいてきた。
初収穫はきんときの分、一つだけ。
鳥さんに食べられないように気をつけて、きんときにお供えしなきゃね。
そして、干し柿用の渋柿がほしいと買った蜂屋柿。
今年初めて実がなった。
鉢植えの小さな木なのに、20個近くなったのでした。
でも、本に書いてある通り、7月には生理落果というのがあって、
結局、 3個が残ったのでした。
調度3人分の干し柿が出来ると喜んでいたのですが、

あれ~~~

落果。。。。。。

とうとう残ったのは1つだけ。

こちらも、きんときの分だけが残ったのでした。
今年の初収穫の果物は、どちらもきんときの分だけ。

はい、
ちゃんと一番にきんときにお供えしますよ。
そして、おさがりを頂きます。
天使になったきんときに、ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
まず一つ。。。。
と思って待っていたけれど、結局一つしかならなかった。
そして、待つこと数カ月、

小さな実がやっと色づいてきた。
初収穫はきんときの分、一つだけ。
鳥さんに食べられないように気をつけて、きんときにお供えしなきゃね。
そして、干し柿用の渋柿がほしいと買った蜂屋柿。
今年初めて実がなった。
鉢植えの小さな木なのに、20個近くなったのでした。
でも、本に書いてある通り、7月には生理落果というのがあって、
結局、 3個が残ったのでした。
調度3人分の干し柿が出来ると喜んでいたのですが、

あれ~~~

落果。。。。。。

とうとう残ったのは1つだけ。

こちらも、きんときの分だけが残ったのでした。
今年の初収穫の果物は、どちらもきんときの分だけ。

はい、
ちゃんと一番にきんときにお供えしますよ。
そして、おさがりを頂きます。
天使になったきんときに、ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
最新コメント