2018年04月09日
きんとき地方、
ソメイヨシノが終わったかと思っていたら、
ハナミズキも八重桜も咲いてきた。
とにかく、季節の進みが早い。
ところで、とうさまは季節ものに対して食いしん坊だ。
毎年、筍の季節になるとまだかまだかと騒ぎ出す。
きんときとお散歩に行っていた頃は、
お散歩ルートに2か所竹林があって、そこの筍が頭を出し始めると、
ご近所のJAに買いに走っていた。
でも、お散歩に行かなくなって情報能力が落ちた我が家。
そして、今年の季節の進みの速さ、
「まだ、筍はまだ出てないよね。」と言いながらJAにいってみたら、
もう、たくさん出ていた。
慌てて購入。
我が家のお鍋に入る小さ目の筍を3本。
下茹でして、翌日筍の土佐煮。

薄味で炊いて、最後にかつお節を投入。
山椒の木を枯らしてしまったので、木の芽がなくて残念。
根元に近い堅めのところは、明日筍ご飯だね。
そして、近くのスーパーに行ったら、
宮崎産のカツオのお刺身が売っていた。
冷凍ものじゃなくて、生。
今年の初ガツオ。
こちらも早い。
もちろん、とうさま
江戸っ子じゃないけれど、初ガツオを食べたがる。

我が家はたたきにしないで、お刺身のまま薬味だけたたき用。
でも、みょうがを忘れたよ。
春の味覚を2つ頂いた。
まだまだと思いJAに行かなかったら、今年の筍を食べ損ねていた。
きんときとのお散歩は季節の進行の情報収集でもあったのだね。

ぎょっ!!!
きんときは竹から生まれたかごや姫?
天使になったきんときに、ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
ソメイヨシノが終わったかと思っていたら、
ハナミズキも八重桜も咲いてきた。
とにかく、季節の進みが早い。
ところで、とうさまは季節ものに対して食いしん坊だ。
毎年、筍の季節になるとまだかまだかと騒ぎ出す。
きんときとお散歩に行っていた頃は、
お散歩ルートに2か所竹林があって、そこの筍が頭を出し始めると、
ご近所のJAに買いに走っていた。
でも、お散歩に行かなくなって情報能力が落ちた我が家。
そして、今年の季節の進みの速さ、
「まだ、筍はまだ出てないよね。」と言いながらJAにいってみたら、
もう、たくさん出ていた。
慌てて購入。
我が家のお鍋に入る小さ目の筍を3本。
下茹でして、翌日筍の土佐煮。

薄味で炊いて、最後にかつお節を投入。
山椒の木を枯らしてしまったので、木の芽がなくて残念。
根元に近い堅めのところは、明日筍ご飯だね。
そして、近くのスーパーに行ったら、
宮崎産のカツオのお刺身が売っていた。
冷凍ものじゃなくて、生。
今年の初ガツオ。
こちらも早い。
もちろん、とうさま
江戸っ子じゃないけれど、初ガツオを食べたがる。

我が家はたたきにしないで、お刺身のまま薬味だけたたき用。
でも、みょうがを忘れたよ。
春の味覚を2つ頂いた。
まだまだと思いJAに行かなかったら、今年の筍を食べ損ねていた。
きんときとのお散歩は季節の進行の情報収集でもあったのだね。

ぎょっ!!!
きんときは竹から生まれたかごや姫?
天使になったきんときに、ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
最新コメント